効果的な練習方 その①
暑い日が続きますが、みなさまお元気でしょうか?
お身体ご自愛くださいませ☘️
さて、暫くは練習方について書いていこうと思います。
前回、練習は1日10分でok!というお話をしました。
では、どんな練習が効果的か?
まず、初めての曲だと最初から最後まで譜読みをする。
その後は、反復練習になります。
譜読みが正確に出来ない部分が出てきたりもするでしょう。
これで合ってるのかな?と疑問に思う部分が出てきたり。。。
では、その場合どちらが良いでしょう?
①自分なりに頑張って譜読みして、それを反復練習して、レッスンの時には弾けるようにしておく。
②譜読みに自信がない部分や疑問が残る部分は反復練習はせず、自信がある部分のみ反復練習する。
レッスンの時に、自信がない部分や疑問点を質問する。
正解は、、、②です!
せっかくレッスンを受けてるのだから、ジャンジャン先生に質問しましょう!
その為に先生がいるのですから✨✨✨
①がなぜ良くないかというと、間違ったものを一度覚えてしまうと、それを訂正するという手間が増えてしまいます。
余計な作業が増えてしまうのです。。。
最初からガチガチに練習するのは危険です。
例えば音源がある場合は、譜面で分からなくても音源で分かる場合もあります。
自分で出来る努力は自分でして、分からない部分は先生を頼りましょう❣️
そして、本当に正しいモノが分かってから、モリモリ練習しましょう😊
英語ぴあの教室⭐️FYS⭐️がLINE公式アカウントに登場!
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。
https://lin.ee/PcKJi5h
0コメント