効果的な練習方 その②
あっという間に8月半ばをすぎると、夏も終わりの気配を感じますね〜
さて、練習方について続けていきたいと思います😊
ではでは、どちらが効果的な練習方でしょうか?
①苦手な部分を取り出して繰り返し練習する。
②自分の得意なところを繰り返し練習する。
これは、明らかですね😁
正解は①✨
これをやらなければ弾けるようにはなりません!
なにもしなくても、ある日突然弾けるようになったー!とは残念ながらなりません。
努力あるのみです。
努力できる人が上達するのです✨
弾けないところを練習するのは、イライラしてストレスがかかる作業ですが、弾けるようになるとその苦労を忘れてしまうほどの喜びがあります♫
達成感が得られます!✨
これを知るとヤミツキになるでしょう。笑
弾けない部分には理由があります。
それは様々な理由がありますが、そこを分析し解決していけば必ず弾けるようになります!
それを自分で出来れば、習う必要はないのです。
それをサポートするのが先生の仕事です。
弾いてみたい曲の楽譜を買ってみたものの、結局弾けないまま。。。
という方も多いのでは?
そういう方は、是非レッスンを受けてみてください!
大人の方や、中・高校生で勉強が忙しくてピアノには時間をとれないという方、月1レッスンもございます。
体験レッスンは無料となっております。
お問い合わせお待ちしております♪
英語ぴあの教室⭐️FYS⭐️がLINE公式アカウントに登場!
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。
https://lin.ee/PcKJi5h
0コメント