Jazzアプローチで楽しくピアノを始めましょう♬

お子様から大人の方まで

「ピアノを弾いてみたいな〜」という方、ぜひ体験レッスンにいらしてください!


あっという間に夏ですね🏝
熱中症にご注意くださいませ〜

最近、こちらを放置していたので
「体験レッスンやっていますか?」
とお問合せいただきました。

やっております‼️

現在、体験レッスンは基本オンラインで実施しております。

お気軽にお問合せくださいませ♪

体験レッスンご希望の場合は、
下記内容をメールにてお知らせ下さい。
1.お名前:
2.ご年齢:
3.ピアノ歴:
4.英語歴
5.体験レッスンご希望時間帯:①〜③
6.どんな曲を弾いてみたいですか?

《お申込み先》
✉️メール:w.infinity@icloud.com

LINEからのお問い合わせも受付中です。
下記からお友達登録して頂きますと、
体験レッスンのお申し込みが可能です😊
☘️LINE: https://lin.ee/PcKJi5h

どうぞお気軽に
お問い合わせくださいませ〜🎶
本格的に寒くなってきましたね。
そしてもう年末。。。

間際の告知になってしまいましたが
1月の体験レッスンDayのお知らせです✨

1月8日(土)
①17:10  
②17:45  
③18:20
場所:東京都大田区中央2丁目
JR京浜東北線 大森駅から徒歩約16分
レッスン料:無料
※場所の詳細は、お申し込み頂いた方にお伝えいたします。

体験レッスンご希望の場合は、
下記内容をメールにてお知らせ下さい。
1.お名前:
2.ご年齢:
3.ピアノ歴:
4.体験レッスンご希望時間帯:①〜③
5.どんな曲を弾いてみたいですか?

《お申込み先》
✉️メール:w.infinity@icloud.com

LINEからのお問い合わせも受付中です。
下記からお友達登録して頂きますと、
体験レッスンのお申し込みが可能です😊
☘️LINE: https://lin.ee/PcKJi5h

どうぞお気軽に
お問い合わせくださいませ〜🎶
寒くなってきましたね。
みなさま風邪などひかないよう
暖かくして過ごしてくださいね🍵

さてさて、
前回お知らせした通り
12月の体験レッスンDayのお知らせです✨

12月11日(土)
①12:10  
②12:45  
③13:20

場所:東京都大田区中央2丁目
JR京浜東北線 大森駅から徒歩約16分

レッスン料:無料

※場所の詳細は、お申し込み頂いた方にお伝えいたします。


体験レッスンご希望の場合は、
下記内容をメールにてお知らせ下さい。
1.お名前:
2.ご年齢:
3.ピアノ歴:
4.体験レッスンご希望時間帯:①〜③
5.どんな曲を弾いてみたいですか?

《お申込み先》
✉️メール:w.infinity@icloud.com


LINEからのお問い合わせも受付中です。
下記からお友達登録して頂きますと、
体験レッスンのお申し込みが可能です😊

☘️LINE: https://lin.ee/PcKJi5h


どうぞお気軽に
お問い合わせくださいませ〜🎶
前回、早めに更新します!
と宣言したにもかかわらず、
1ヶ月以上も空いてしまいました😥

どう書けば上手く伝わるのかなー
と色々考えているうちに月日が経ってしまいました。。。
ここ数ヶ月、本当に時の流れが早くて💦💦💦

言い訳はこの辺にしておきます。
本題にはいります!!


メモの仕方!について


譜読みが間違っていた部分に丸をつける

間違った音を弾いていた部分に正しい音名を書く

この辺りは皆さんやっていると思います。


わたくしのオススメは、、、、

自分ではどうやっても弾けなかった部分が
先生と一緒だと弾けた時✨

その感覚✨
を自分の言葉でメモしましょう!

例えば、
水が流れるように!とか
森の中にいる気分で!とか
何でも良いのです♪
自分の中で感じたフィーリングを言葉にしてメモりましょう!

そうすると、細かいことを忘れてしまっても
その言葉で思い出せるのです✨

騙されたと思って試してみてください😊


もちろん
リズムが違う!や、音が違う!という場合はきちんとメモしておきましょう。

ただ、リズムが違う場合はメモの仕方が難しいので
ちゃんと自分で腑に落ちるまで、
先生にきっちり教えてもらいましょう。
プラスさっきのメモが役に立つと思います♫

一番良くないのは、

分かったフリ

恥ずかしいから
怒られると嫌だから、など
色々理由はあるかと思いますが、、、

分からない時は、分かるまで先生に聞きましょう。
それで怒る先生はいないと思います。

分からないままにしておくと
ずっと弾けないので、嫌になってしまいます。

もう一つ、大事なこと✨

自分を褒めることも忘れずに!

先生から指摘されたことを練習するのは、
上達するために必須ですが、
褒められたことも
キチンと受け取りましょう❤️
頑張った自分を褒めてあげることを忘れずに✨

来月から毎月1回
対面レッスンの体験レッスンdayを設定予定です。
詳細決まり次第お知らせしますので
どうぞ宜しくお願いいたします😊


🧡ご質問、体験レッスンのお問い合わせ等は、LINEもしくはメールにて受付中です。
メール✉️:w.infinity@icloud.com
LINE: https://lin.ee/PcKJi5h
英語ぴあの教室⭐️FYS⭐️

9月も末になりましたが、夏に逆戻りのような暑さが続きますね。
みなさま体調管理にはお気をつけくださいませ✨

さて、練習方シリーズ3回目になりました!

レッスンの後、いつ練習するのがベストでしょうか?

①直後
②次の日
③次のレッスンの直前







ベストタイミングは①✨

レッスン中に聞いた大事なことを忘れる前にすぐ復習しましょう!!

とはいえ、それは難しい。。。
という場合は、必ずレッスン中にメモを取りましょう!
その時は分かったつもりでも、すぐ忘れてしまうのが人間です。笑

先生と一緒だと弾けたのに。。。
家でもう一度弾こうとしたら弾けない。。。💦
というのもよくあることです。

そして、メモの取り方も大切です♪
これは長くなりそうなので、次回お伝えいたします。

ではでは、
次回は早めに更新したいと思います😊


🧡ご質問、体験レッスンのお問い合わせ等は、LINEもしくはメールにて受付中です。

メール✉️:w.infinity@icloud.com
暑い日が続きますが、みなさまお元気でしょうか?
お身体ご自愛くださいませ☘️

さて、暫くは練習方について書いていこうと思います。

前回、練習は1日10分でok!というお話をしました。

では、どんな練習が効果的か?

まず、初めての曲だと最初から最後まで譜読みをする。
その後は、反復練習になります。

譜読みが正確に出来ない部分が出てきたりもするでしょう。
これで合ってるのかな?と疑問に思う部分が出てきたり。。。

では、その場合どちらが良いでしょう?

①自分なりに頑張って譜読みして、それを反復練習して、レッスンの時には弾けるようにしておく。

②譜読みに自信がない部分や疑問が残る部分は反復練習はせず、自信がある部分のみ反復練習する。
レッスンの時に、自信がない部分や疑問点を質問する。





正解は、、、②です!
せっかくレッスンを受けてるのだから、ジャンジャン先生に質問しましょう!
その為に先生がいるのですから✨✨✨ 


①がなぜ良くないかというと、間違ったものを一度覚えてしまうと、それを訂正するという手間が増えてしまいます。
余計な作業が増えてしまうのです。。。
最初からガチガチに練習するのは危険です。

例えば音源がある場合は、譜面で分からなくても音源で分かる場合もあります。
自分で出来る努力は自分でして、分からない部分は先生を頼りましょう❣️

そして、本当に正しいモノが分かってから、モリモリ練習しましょう😊


英語ぴあの教室⭐️FYS⭐️がLINE公式アカウントに登場!
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。
https://lin.ee/PcKJi5h
永遠の課題✨
出来れば、少ない練習量で上手く弾けるようになりたい!
誰もが考えることだと思います。

練習方法を工夫すれば、少ない時間の練習でも上手くなります!!

たまに長い時間練習するよりも、1日10分間の練習を毎日!の方が効果があります。
ただし、コツがあります。
そこを外すと残念ながら、時間の無駄使い💦になります。。。

これを続けていると、弾けるようになってくると楽しくて10分以上弾いてしまう♪
という嬉しい効果が現れます✨

気分の乗らない日でも10分は弾く!
という習慣をつけましょう♪






英語ぴあの教室⭐️FYS⭐️がLINE公式アカウントに登場!
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。
https://lin.ee/PcKJi5h

4月になりましたね。

先日、いつも何気なく通り過ぎている神社が素敵な桜スポットだと発見してテンションup!

夜に通りかかったら、桜が満開🌸

いつもは地味な小さな神社なのですが、敷地中に桜が咲いていてまるで別世界✨

思いがけず、夜桜を満喫できました。

さて、本題に。

音楽も桜と同じかな、と

音楽がある時とない時では、その場の雰囲気がグッと変わります!

クラシックだと優雅な感じ♪

ジャズだとオシャレだったり、ちょっとカジュアルな感じだったり♬

同じ曲でもプレイスタイルやアレンジが変わると別の曲の様に聞こえたり、

あとは、弾く時の気持ちの入れ方でも聞こえ方が変わります。

なんだか不思議な世界ですよね〜

Feelingがとっても大事になってきます。

Feelingを音に乗せることで、聴く人にも伝わっていく。。。

言葉じゃない世界✨

つまり、弾いている時の精神状態(メンタルを安定させること)が大事になってきます。

これを習得できると、日常生活でもメリットが多いです!

ピアノレッスンでメンタル強化!!


英語ぴあの教室⭐️FYS⭐️  体験レッスン受付中です🌸


LINEにてお得なクーポン配信中🍀

昨日の体験レッスンの様子♪
こちらの方、ピアノは全く初めて。

楽譜は読めないけど、お手本を弾くと目と耳でコピーできるタイプの方でしたので、最後にはこの様に一緒に演奏出来ました✨

一人で弾くとリズムや音が不安定になりますが、伴奏が入ると安定します!

「なんだか自分がとても上手くなったような気がする!」と喜んでいらっしゃいました。

このいい感覚を覚えていくと、一人でも安定して弾けるようになっていきます。
自己肯定感を高める✨→練習が楽しくなる♪→上手くなる!→自分に自信が持てる😊

おとなの方も楽しみながらレッスンしましょう♫


英語ぴあの教室⭐️FYS⭐️ 体験レッスン受付中です🌸

今日は春分の日
最近では、『宇宙元旦』と言われたりもします。
この一日に一年分のエネルギーが、ぎゅっと凝縮しているそうです。
新しいサイクルの始まり✨
新しいことを初めてみませんか?

🎹4月体験レッスン受付中

1(木)、4(日)、7(水)、11(日)、15(木)、18(日)、21(水)、25(日)、28(水)


ご予約お待ちしております♪
w.infinity@icloud.com


英語ぴあの教室⭐️FYS⭐️

LINEにてお得なクーポン配信中🍀





今日は、ピアノとスピリチュアルねたを絡めて書いてみます😊


聞くといえば、、、

音楽を聞く

話を聞く など

普段、私たちは常にいろんな音を

聞いています。

エアコンの音、冷蔵庫の音、、、など

あまり気にしていないけど、

ふとした時に気になる音もあります。


そして

「沈黙を聞く」と言われると、、、

???

でも、沈黙も聞けるんです!


音楽で沈黙は、休符。

ピアノを弾く時も

音符より、むしろ休符を感じることが

とっても大事!

それが出来るようになると、

音楽がぐんと広がります♪


人間も動いてばかりでは疲れます

お休みが大事!


話がそれました。。。笑


新発見だったのは、

「音の背後にも沈黙は常にある!」

という深ーいお話。

そこまで感じられると、

どれだけザワザワした場所でも

落ち着いていられるんでしょうね。。。

ブレない自分でいられる。


Soud and Silence

メディテーションコースの先生のお話でした😊


#ピアノ #音楽 #スピリチュアル #瞑想 #キッズピアノ#大人ピアノ 


英語ぴあの教室⭐️FYS⭐️

LINEでお得なクーポン配布中♬